約1ヶ月ぶり!のバイク教習!
行ってきましたーーー!
いやあんた一ヶ月ぶりって。
やる気あるんかって。
いやちがうの、サボってないの、怠けてたわけじゃないの。
予約が取れないの。マジで。大袈裟じゃなく”約一ヶ月後”とかしかとれないの・・・!
といっても教習所が悪いとかじゃないの。
混んでるの。
ものすごく・・・・混んでるの・・・・・・!!!
なぜかって。
この時期は大学生や高校生の方も通われるそもそもが繁忙期。
それに加えていまのコロナのご時世柄。
予防対策の徹底で授業とかも絞られてるみたいなの。でもまぁこれについては私たちの安全を考慮してくださってのことだから文句なぞ言えない。むしろ徹底された安全対策に感謝すべきこと。
そうだから一ヶ月あくのはもう仕方ない。
だかしかし。
駄菓子菓子!
一ヶ月開くということは
よそじ女子のカラダには影響がでかかった。
予想はしてたけれども
予想以上に
忘れてた。
カラダが何もかも感覚を忘却してた。
文字通り、感覚を全部…全部忘れてる…!泣
あの、半クラッチとか!
右足でブレーキ踏むとか!
右手のブレーキグッてやりすぎないとか!
天野の忘却スキルが高すぎる。
そんなスキルいらん
自分の物忘れスピード&初めての夜&雨だったのも相まって、
忘れ過ぎコケすぎエンストし過ぎで初めてバイク怖いと思ってしまった
うううう
体ギシギシ(;;)
でもやっぱり楽しかった・・・・・・・
そう!楽しかった!
だから早くバイク免許とりたい!くださいっ
【備忘録】
- 手首ダウン!←私は手首高いのが楽らしいがこれはアクセル回しすぎて超危険。ダメ!ぜったい!
- 目線は遠くに!
- 股で挟む!腹筋!
- 肩に力をいれない!
- コケる時は即バイクから逃げる!
- ねばらない踏ん張らない!
ねばれないし踏ん張れる重さじゃない。巻き込まれて危ない!
↑これ、今日一番先生に言われたこと。とにかく潔くコケてバイクから離れる!
・バイク起こす時は腰で。腕の力に頼らない。てゆか力じゃムリ。
・バイクは重いのだから、よちよち歩きになってもいい。慌てない。←バイク押すとき、すごい前のめりになってるらしい。そしてそれはバランス崩しやすい。のでゆっくり歩く。
今日の先生の
心に響いたひとこと。
「みんな最初は初心者なんだから、よちよち歩きでいいんだよ。焦らない焦らない。」
・・・・なんだか教習受けながら泣きそうになったのはナイショ。
いい先生といい学校にあたってよかったなぁ^^
PS.そいでもって次の予約がまた1ヶ月近く先になる…うぁーー感覚忘れないようにしないと、、、っ????